しゅうなん地域づくり応援ブログ

注意喚起【2024.1.25】大道理積雪・凍結しています!

0

     皆さん、こんにちは。

     今季一番の寒気が猛威を振るっていますね!

    大道理を含む周南市北部地区はかなりの積雪・

    路面凍結をしています!

     沢山の地区から除雪の依頼があります。道路

    課より除雪依頼を行っていますが、積雪量が多

    く対応が追い付かない状況ですので、対応にお

    時間をいただいております!

     危険ですので、不要不急の外出は控えてくだ

    さい!


    【2024.1.23】大道理積雪・凍結しています!

    0

       皆さん、こんにちは。

       今日から明日にかけて今季一番の寒気が

      流れ込んでくるようですね。大道理地区は

      今朝から積雪、凍結しています!

       凍結による事故も発生していますので、

      車の運転は細心の注意が必要です!

       今夜から明日にかけてさらに積雪が増え

      る恐れがありますので、不要不急の外出は

      控えるようにしましょう!


      【2023.12.21】大道理積雪しています!

      0

         皆さん、おはようございます。

         先日からの寒波が続いているようですね。本日

        12月21日午前9時時点の積雪情報となります。

         積雪量は1〜2センチ程度ですが、路面の状態は

        先日より悪く、凍結箇所が多数あります。向道支所

        前の376号線は日当たりが良いため凍結箇所は少

        ないですが、他の場所は日陰になっている所が多数

        ありますのでご注意ください!

         明日にかけて積雪の恐れがありますので、日中に

        備えをしておきましょう!


        【2023.12.18】大道理積雪しています!

        0

           皆さん、こんにちは。

           秋をあまり感じることができないまま、先週

          からの寒波で冬本番となってしまいましたね。

           昨シーズンは12月23日に積雪をしました

          ので今シーズンはやや早く積雪をしました。

           昨年の12月23日の積雪量と比べると本日

          の方がかなり少ないですね。

           向道支所前の国道376号線ですが、現在は

          積雪や凍結はほとんどありませんが、橋の上や

          トンネル出口等は細心の注意が必要です。

           夜間になると路面凍結をしますので、冬タイ

          ヤへの交換を早めにしましょう!

           


          【2023】大道理紅葉(黄葉)情報

          0

             皆さん、こんにちは。

             11月初めの三連休は真夏日となった県もある

            など異常な暑さでしたが、昨日あたりから急に冷

            え込んできました。中国地方最高峰の大山では初

            冠雪となったようです。大道理地区でも昨日軽く

            雪が舞ったそうです。

             例年であればカエデ類を中心とした美しい紅葉

            を見れる時期ではあるのですが、葉が紅葉するこ

            となく落葉しています。

             昨年の同じ時期はこのように素晴らしい紅葉を

            見ることができました。しかしカエデ類は落葉し

            ていますが、銀杏だけは例年と変わりなく黄葉を

            しています。

             紅葉は見ることができませんでしたが、周りを見

            渡すとススキなどで秋を感じることができます。

             今シーズンは暖冬の予報ではありますが、そろそ

            ろ冬タイヤの準備をしておきましょう!

             

             

             

             

             

             

             

             


            【2023】アサギマダラが10頭に増えました!

            0

               皆さん、こんにちは。

               爽やかな秋晴れが続いていますね。稲刈りの

              終わった田んぼを見ると2023年も終わりが

              近づいてきたとなんだか少し寂しい気持ちにな

              ります。

               さて、先日からの続きとなりますが、アサギ

              マダラがさらに増え、10頭となりました!

               もちろん今回も同じ方からの情報提供を受け

              現地に赴いてみました。

               さすがに10頭もいると華やかさがこれまで

              とは違います!一斉に飛び立つ時があるので、

              どのあたりを撮影しようかと迷ってしまいます。

               アサギマダラはあまり警戒しないので、花の蜜

              を吸引している時はとても撮影しやすいです。

               アサギマダラから見ると人間も熊も区別は無い

              でしょうから、きっと「また熊がきたぞ」と思わ

              れているかもと想像しながら今回の撮影を終えま

              した。さらに増えましたらお知らせいたします。


              【2023】アサギマダラが「5頭」に増えました!

              0

                 皆さん、こんにちは。

                 秋の風がとても心地よく、とても過ごしやすく

                なってきました。この前までは暑かったのが嘘の

                ようですね。いつも季節の情報提供をしてくださ

                る方から、アサギマダラが増えていると情報提供

                いただきましたので観察に行ってみました。

                 現地に到着すると、秋の心地よい風にひらひら

                舞うアサギマダラが確認できました。数えてみる

                と先日の「2頭」から「5頭」に増えていました。

                 蝶の数え方は「匹」と思っていましたが、正式

                には「頭」だそうです。こちらも大道理地区内の

                方から教わりました。ありがとうございます。

                 飛翔中のアサギマダラを撮影してみると、とて

                も複雑な動きをしていることが分かりました。真

                直ぐ飛んでいるようですが、上下逆さになったり

                縦になったりとなかなか忙しそうです。

                 蝶の飛び方を検索してみると、空気の渦を発生

                させ、空気の渦を利用して飛ぶことにより省エネ

                となるようです。アサギマダラが長距離を移動す

                ることができるのはこのような飛び方をするから

                なのかもしれませんね。


                【2023】大道理にアサギマダラが飛来しました!

                0

                   皆さん、こんにちは。

                   日に日に秋が深まってきていますね。そろそろ

                  衣替えの準備をしないといけませんね。

                   さて、先月はキノコの発生を教えてくださった

                  方より今度はアサギマダラが飛来していると情報

                  提供いただきましたので現地に赴いてきました。

                   今年はフジバカマが良く育っているとおっしゃ

                  っておられたのですが、確かに昨年よりも倍以上

                  に良く生長していました。そのためフジバカマの

                  香りが辺り一面に漂っていました。

                   フジバカマに飛来するのは雄のアサギマダラが

                  ほとんどだそうです。まだ解明されたのではない

                  ようですが、フジバカマの花蜜に含まれるピロリ

                  ジジンアルカロイドという物質を必要とするから

                  とのことです。以前、違う花に飛来しているアサ

                  ギマダラを見かけたことがあるのですが、もしか

                  するとその個体は雌だったのかもしれません。

                   昨年は飛来数が少なかったので今年は沢山の

                  アサギマダラが飛来することを期待しましょう!

                   また飛来したらお知らせいたします。


                  【2023】中秋の名月

                  0

                     皆さん、こんにちは。

                     日中はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなって

                    きましたね。食欲の秋ですが、くれぐれも食べ過ぎ

                    には注意しましょう。

                     さて先月の9月29日は中秋の名月でしたね。特

                    に今年は満月と中秋の名月が同日でしたのでお月見

                    をされた方も多いのではないでしょうか。

                     次に満月と中秋の名月が同日になるのは7年後の

                    2030年ですので、貴重なお月見となりました。

                     

                     日中は暑いのでまだまだ夏気分が抜けていません

                    が、辺りを見渡して見ると秋の風景となっています。

                     向道支所の周辺では体育館のマルバノキ(丸葉木)

                    が一番早く紅葉します。赤黄緑と三色のグラデーシ

                    ョンがとても綺麗です。

                     元は植栽されていたと思われる黄花コスモスが毎

                    年自然発生します。こちらも青空に映えて秋を感じ

                    させてくれます。暑さも和らいできましたので、カ

                    メラを片手に散策されてみてはいかかでしょうか。


                    【2023】新たなキノコ出現!

                    0

                       皆さん、こんにちは。

                       先月は諸般の事情によりブログ更新ができません

                      でした。早いものでもう9月となりました。台風の

                      発生が多い時期ですので備えをしておきましょう!

                       昨年のブログで「オニフスベ」と「オオシロカラ

                      カサタケ」というキノコの発生を紹介いたしました

                      が、いずれも大道理地区の方から発生を教えていた

                      だきました。そして今年も同じ方から昨年とは違う

                      キノコが発生しているとの情報を頂きました!

                       そこで現地に赴いてみると、確かに昨年のオニ

                      フスベに似ていますが、柄があるので違う種類の

                      キノコであることは認識できました。

                       正体不明なので検索してみるとホコリタケという

                      キノコがヒットしましたが何やら違う気がしたので

                      もう少し詳細に検索すると「スミレホコリタケ」が

                      特徴が一致しました。ホコリタケと名称に入ってい

                      ますが、ホコリタケとは別の属でオニフスベと同属

                      の「ノウタケ属」となるようです。ここまでは判明

                      したのですが、なぜ春の花であるスミレが名称に入

                      っているのかと検索を進めると、胞子がスミレ色(

                      紫)であるためと判明しました。あと一番気になる

                      のが食用できるかでしたが、食用には向かないよう

                      です。キノコは毒がある種類も多いのでむやみに食

                      べたり触るのは危険ですので注意してください!

                       


                      | Page 1 of 31 | >>

                      カレンダー

                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>

                      カテゴリー

                      ブログ内検索

                       

                      エントリー

                      コメント

                      アーカイブ